ご契約者様へLife Support
社員の手帳 1 ~常緑樹でも葉が落ちる!?~
2022.03.01
- 社員の手帳
日頃、私達ライフサポートチームは住まいに携わる中でたくさんの気付きがあります。
皆様にもこの気付きを小さなお話としてお伝えできればと思い、この「社員の手帳」を始めます。
今回の気付きは「常緑樹でも葉が落ちる」ということ。
お客様から常緑樹のシマトネリコが枯れているとご相談がありました。
常緑樹と聞くと、葉が落ちずに手入れが楽だと思うかもしれませんが、葉は落ちるのです。
実は、寒い季節や移植直後の常緑樹は根付くまでの樹木自身が体力を蓄えるために、
樹木自ら葉を枯らして落とすことがあります。
つまり、樹木の生命力が高い証拠です!
根がしっかりと根付いたら、また青々とした葉をつけて庭に彩りをもたらしてくれます!
寒い季節以外にも、年間を通して、
古い葉と新しい葉がだんだんと入れ替わって葉が落ちます。
一年の中でも新しい葉がたくさん出る春頃は葉が落ちやすいです。
お庭の植えた常緑樹が、“ 最近なんとなく元気がないな ” とお気付きになった場合は、
今は樹木が頑張っているんだと見守ってください。
暖かい春になっても葉が出ない場合は、他に原因があるかもしれません。
植え替えなどのご要望は、お問合せください。
-
<シマトネリコ>